物流業界で使用される専門用語を判りやすく解説しています。

GHI

【G】

GRI

GENERAL RATE INCREASEの略。
運賃一括値上げ。海運同盟がタリフに記載している全品目の運賃率を一律に引き上げること。

【H】

HEALTH CERTIFICATE

家畜の伝染性疾病の恐れがないことを証明した動物検疫機関が発行する検査証明書のこと。

HOUSE B/L

コンソリデーションやNVOCC主宰の国際複合輸送で、NVOCCによって荷主宛てに発行されるB/Lのこと。

H.S. CODE

HARMONIZED COMMODITY DESCRIPTION AND CODING SYSTEMの略。
国際貿易商品の名称および分類を世界的に統一したシステム。頭6桁は各国共通のコードとして利用されている。

【I】

IATA

INTERNATIONAL AIR TRANSPORT ASSOCIATION(国際航空運送協会)の略。
国際線を運航する航空会社、旅行代理店、その他の関連業界のための業界団体のことで、航空運賃、航空運送に関するルールの審議・作成をおこなっている。

IMDG CODE

INTERNATIONAL MARITIME DANGEROUS GOODS CODEの略。
国際海上危険物規則のこと。国際危険物輸送専門委員会による国連勧告を受けたIMO(国連海事機構)が危険物の個品輸送に関して定めた規定。

INCOTERMS

INTERNATIONAL RULES FOR THE INTERPRETATION OF TRADE TERMS。
FOB・CIF等の貿易取引条件の解釈の統一(用語の使用方法・売買当事者の義務・危険と費用負担の分岐点等)の為に1936年に初めてICC(国際商業会議所)が制定した国際ルール。

IPI

INTERIOR POINTS INTERMODALの略。
極東から米国西海岸まで海上輸送し、そこからカナダ内陸および米国中西部まではトラック・鉄道輸送を行う複合輸送のこと。
また、極東から米国東海岸まで海上輸送し、米国東海岸から逆に米国・カナダ内陸部の鉄道輸送・トラック輸送することをREVERSED IPI(逆IPI)という。

IQ

IMPORT QUOTAの略。
輸入割当のこと。国内の需給調整や産業保護の為に、経済産業大臣が指定した品目について、輸入量・金額等に関し一定の割り当てを行う制度。

ISPSコード

INTERNATIONAL SHIP AND PORT FACILLITY SECURITY CODE(船舶保安国際コード)。
各国の政府、海運・港湾が協力し合い、船舶および港湾施設の保安を強化することを目的とした国際規則。
2001年の米国同時多発テロ事件を契機としたSOLAS条約の改定に伴い、2004年7月に発効された。