物流用語集
物流業界で使用される専門用語を判りやすく解説しています。
PQR
【P】
- PARTIAL SHIPMENT
-
分割積み。1契約分の貨物を複数回に分けて輸送すること。
- PLACE OF DELIVERY
-
荷渡地。運送人の輸送責任はここで終了する。
- PLACE OF RECEIPT
-
荷受地。運送人の輸送責任はここで始まる。
- P.P.
-
PRE-PAIDの略。フレイトが荷渡し地以外の場所(多くは船積地)で前払いされること。
- PSS
-
PEAK SEASON SURCHARGEの略。
繁忙期でスペースがタイトな時期に課されるフレイトの割増料金のこと。
【Q】
【R】
- RECEIVED B/L
-
コンテナB/Lで、貨物を受け取ったことを証しているB/Lのことで、船積み前に発行される。ON BOARD NOTATIONを付すことによって、貨物が本船に積み込まれたことを証するSHIPPED B/L(ON BOARD B/L)となる。
- RELEASE ORDER
-
銀行によって発行される、貨物を引き渡してもよいとする指図書のこと。
- RO/RO船
-
ROLL ON/ROLL OFFの略。
船舶の船腹・船尾等のランプ・ウェー(舷門)から、トラック・トレーラーが自走して出入りし荷役を行う船のこと。 - R/T
-
REVENUE or TONの略。
海上輸送に於ける諸料金の計算基礎となる単位のことで、実重量を1,000kg=1m3として換算し、貨物の容積(M3)と比較し、いずれか大きい方が適用値となる。このm3をもとに実際の輸送料金が計算される。